公共インフラの整備や民間企業の開発・個人の住宅建設等、様々な建設事業には、正確な測量が必要不可欠です。測量作業が不適切であれば安全かつ理想とする設計や建設事業は行うことが出来ません。また用地測量が疎かになれば境界紛争などの問題も起こりうるかもしれません。
測量は土木建設分野の基本であり、全ての建設事業の要となる重要な業務です。
当社では正確かつお客様の様々なニーズにお応えできる測量技術を提供いたします。
各種測量の基準となる点を基準点といいます。とくに国が定めた基準点を国家基準点といい、三角点や水準点、電子基準点に分類されます。基準点測量とは、「既設の基準点・既知点」から「新設基準点・新設点」を作る作業の事で、様々な測量を行うにあたり位置の基準となる点「座標値」を定める作業です。また、既知点の種類や既知点間の距離、新設点間の距離に応じて、1級基準点測量~4級基準点測量に区分されています。
水準測量とは、「既設の水準点」から「新設水準点」を作る作業の事です。高さを求める測量を行うときに基準とするものが「水準点」です。水準点は東京湾の平均海面を基準(標高0m)として、全国の国道や県道などに沿って設置されており、その水準点が測量作業の高さの基準となります。水準点は既知点の種類、既知点間の路線長、観測の精度等に応じて1級水準測量~4級水準測量等に区分されています。
地形測量とは、現地の状態、建物、地形の形状、位置、高さを測定して、決められた一定の縮尺により地形図等の作成に必要な数値地形図データを取得する作業であり、その結果から地形図または平面図を作成します。現場状況により、トータルステーション、GNSS測量機、電子平板等を用いて、データを取得します。また立ち入りが困難な場所では、ノンプリズム測量機を使用し測量を可能とします。
路線測量とは道路や河川や管路等を建設する為の調査・計画・設計に必要な図面等を作成する作業です。代表的な作業として、線形決定・IP設置・中心線測量・仮BM設置測量・縦断測量・横断測量・詳細測量・用地幅杭設置測量があります。
用地測量とは、主に建設事業の用地取得の為、または土地の売買の為に、対象となる土地の境界を確定し面積を求めることを目的としています。 対象となる土地について、周辺の土地との境界を調査・確認し、境界点の測量を行い、隣接土地所有者との境界立会を行い、境界を確定させます。
河川測量とは、河川の洪水等による災害防止等の調査及び河川の治水・利水の総合的な管理等に用いられる測量です。また湖沼、海岸の保全測量も河川測量に含まれています。主な河川測量として、距離標設置測量・水準基漂測量・河川定期縦断測量・河川定期横断測量・法線測量・河川深浅測量・ダム貯水池深浅測量・海岸深浅測量などがあります。
主な台帳整備には道路台帳・河川台帳・上下水道台帳等があります。道路の形状や幅員や種類、道路施設の現況、道路に埋設されたライフラインや沿道の状況等、道路に関するさまざまな情報を測量調査し、図面と調書にまとめたものを道路台帳といいます。道路台帳の基礎数値は道路整備計画の策定や道路の維持管理に関する基礎資料として各方面に広く利用されています。
GNSSとは「Global Navigation Satellite System:汎地球航法衛星システム」の呼び名であり、GNSS測量とは、上空の衛星から発射される電波を受信することにより地上の位置を求める測量です。利用する衛星は、アメリカのGPS・ロシアのGLONASS・ヨーロッパ共同体のGalileo・日本の準天頂衛星となります。
3次元測量とは、地形や構造物などの計測対象物を専用器械によって3次元的に計測する測量方法です。 これまでの測量では、2次元としての単点測量でしたが、3次元としての点群座標が取得できる計測技術です。
UAV測量とは、ドローンを利用した空中写真測量です。空中写真測量のメリットは、効率よく広い範囲の測量を行うことができるということです。しかし従来の小型飛行機等を用いる方法では撮影コストが高いうえに、撮影時の気象に左右されるなど、気軽には使えない測量手法でありました。しかしドローンを使用することで、撮影コストを抑え自分の好きなタイミングで空中写真測量を行うことができるようになったのです。UAV測量はこれからの測量手法として欠かせない測量方法のひとつです。
櫻エンジニアリングへのお問い合わせは、下記フォームよりお問い合わせください。お電話でのお問い合わせは 024-953-6830までご連絡ください。